モデルの滝沢カレンさんの四字熟語が面白すぎると話題になっていますね!
滝沢カレンさんといえば不思議な日本語を使うことで、テレビでも有名になりましたが、その後、滝沢カレンさんの才能?なのか
人につける四字熟語が天才すぎるとの声も多くあります。
滝沢カレンさんの四字熟語をまとめて一覧にすると、たしかに天才的というか、面白すぎます。
そんな滝沢カレンさんの四字熟語まとめ一覧を見ていきましょう!!
目次
滝沢カレンのプロフィール
名前 :滝沢カレン(たきざわ かれん)
本名 :宮沢カレン(みやさわ かれん)
ニックネーム :カレン、キャレン
出身地 :東京都
生年月日 :1992年5月13日
星座 :牡牛座
血液型 :AB型
デビュー :2008年
職業 :ファッションモデル、女優
所属事務所 :スターダストプロモーション
好きな食べ物 :カレーうどん、回鍋肉、焼肉、ハンバーグ、納豆、中華料理、スペイン料理
得意な料理 :カレーうどん、ちゃんちゃん焼き、ハンバーグ、とんかつ
好きな酒 :録茶ハイ
滝沢カレンさんですが、顔や名前を見てもわかる通り、ハーフになります。
母親は日本人で、父親がウクライナ人になります。
両親は滝沢カレンさんが母親のお腹にいるときに離婚をしていたため、父親については滝沢カレンさん本人もわからなそうです。
そのことについては後にテレビ番組でも語っていました。
ちなみに滝沢カレンさんの本名は『宮沢カレン』という名前で、『みやざわ』ではなく『みやさわ』と読むそうです。
なので母親は『宮沢さゆり』さんという名前だそうで、過去には一緒にテレビに出演したこともあります。
宮沢も滝沢もあまり変わらないような気もしますが、何か事情があるんでしょうね!
滝沢カレンの特技や趣味は
滝沢カレンさんの特技や趣味についてまとめました。
■特技
クラシックバレエ、料理、短距離走、指揮、楽しいことを考える
■趣味
エレキベース、俳句、読書、海外旅行、ホットヨガ、ショッピング、半身浴、ダンス、筋トレ、ボディクリーム、音楽鑑賞、心霊スポット巡り
特技でクラシックバレエとありますが、母親がバレエスタジオを経営しているため、滝沢カレンさんも幼いころからバレエをやっていたそうです。
実際にクラシックバレエをやっていたのは3歳~14歳までです。
3歳という結構幼いころからクラシックバレエをやっていて、運動神経がいちばん発達する時期にも続けていたので、相当上手いのではないでしょうか。
またいつかバラエティ番組の企画とかで、見てみたいものですね!!
そして短距離走も得意という事で、見た目通り運動神経はよさそうですね。
更に滝沢カレンさんはテレビでも明るいキャラクターでいますが、特技でも『楽しいことを考える』とありますが、私生活でもあんな感じのキャラクターなんですかね。
趣味では、『エレキギター』とありますが、なんと高校時代には軽音楽部に所属をしていたそうです。
この趣味のエレキギターも今後何かのバラエティ番組の企画などで見たいものですね!
滝沢カレン変な日本語で人気に
滝沢カレンさんといえば、変な日本語で有名になりましたよね。
いちばん有名のしたのは、人気のバラエティ番組『踊る!さんま御殿!!』への出演ではないでしょうか。
その時の映像がこちらです。
母親の宮沢さゆりさんも一緒に出演をしていますね。
母親の宮沢さゆりさんの話では、母親が経営するバレエスタジオにはロシア人も生徒さんが多く、滝沢カレンさんも幼い頃から、ロシア人の生徒さんと一緒にバレエを習っていたのですが、そのロシア人生徒が片言の日本語で会話をするため、滝沢カレンさんもおかしな日本語になってしまったのではないかとのことです。
そういわれると納得できますよね!!
そんな感じで、バラエティ番組でも滝沢カレンさんの人気が出てきたというわけですね。
やっぱ滝沢カレンの実況には笑うしかねーわwwpic.twitter.com/CBdnSDgrwP
— 話題の画像&動画&NEWS (@bakuwara7777) 2017年12月30日
たしかに、面白いですよね!!
滝沢カレンの四字熟語一覧まとめ
そして何よりも滝沢カレンさんの人気を一気に上げたのが、四字熟語ではないでしょうか。
有吉弘行さんのあだ名付けが天才的だといわれていましたが、滝沢カレンさんの四字熟語のそれに負けないぐらいの天才的な才能があるのではと、噂もされるほどです。
それでは、滝沢カレンさんの四字熟語一覧まとめを見ていきましょう。
まず滝沢カレンさんの四字熟語を有名にしたのは、嵐への四字熟語ではないでしょうか。
大野智さん ⇒「海釣地蔵」
櫻井翔さん ⇒「服装迷走」
松本潤さん ⇒「俺松本潤」
二宮和也さん ⇒「趣味在宅」
相葉雅紀さん ⇒「馬鹿脱皮」
なんかわかるよな気がしますよね!
それを四字熟語でまとめてしまうあたりが天才的ですよね!!
個人的には「俺松本潤」が、一見雑にもみえますが、松本潤さんの事を考えるとぴったりな感じがしますよね。。
やっぱり天才ですね!!
また、そのほかの一覧がこちらです。
東幹久さん ⇒「何故色黒」
東野幸治さん ⇒「薄情大王」
渡部建さん ⇒「芸風過多」
関口メンディさん ⇒「生涯踊子」
笑福亭鶴瓶さん ⇒「快楽名人」
堂本光一さん ⇒「感情不明」
中居正広さん ⇒「支配抜群」
福士蒼汰さん ⇒「青春役者」
尾上松也さん ⇒「単独行動」
今田耕司さん ⇒「独身番長」
藤本敏史さん ⇒「突如顔面」
鈴木あきえさん ⇒「万年笑顔」
近藤春菜さん ⇒「大幅出演」
宮迫博之さん ⇒「男前意識」
遠藤憲一さん ⇒「存在強烈」
IKKOさん ⇒「美容怪獣」
いやぁ、凄いですな!!
少し有吉弘行さんのあだ名と似ている部分もありますが、面白いです!!
個人的には、堂本光一さんの「感情不明」が好きですね!!
テレビ番組ではたしかの感情不明な感じがしますよね。
舞台とかでは全然そんな感じはなく、感情を全身で表現しているのですが、バラエティ番組や音楽番組だと、感情が不明な部分はありますもんね。
あとは、東野幸治さんの「薄情大王」ですかね。
東野幸治さんの発言や、行動については薄情であったり、適当な感じなのは有名な話ですが、それを言えちゃう滝沢カレンさんが凄いです。
あのキャラクターがあってこそ成り立つんですね!!
まとめ
四字熟語だけでなく、特技や趣味も多彩な滝沢カレンさんですが、元々はモデルだという事も忘れてはいけないですね。
最近だとバラエティのイメージが強いのですが、モデルとしても実力もすごいですよね。
今後モデルとしての活躍も楽しみですし、テレビでの活躍も楽しみですね!!
個人的には、特技のクラシックバレエやエレキギターで何か企画をやってほしいなと思っています。
いつも明るいキャラクターの滝沢カレンさんが、何かの真剣に取り組んでいる姿を見てみたいものですね!!